こころの健康を保つためには
「自尊心」が大切だと言われています。
自尊心というのは自分を認めてあげる気持ち、
自分を大切だと思える気持ちです。
「俺はスゴイ!」
「すごく価値のある人間なんだ」
と自尊心が高すぎるのも困りものですが(笑)、
低すぎるのはもっと問題です。
平和と信義、慈愛の世界的な象徴でもある
マザーテレサも次のような言葉を残しています。
「この世の最大の不幸は貧しさでも病気でもありません。
自分が誰からも必要とされていないと感じることなのです。」 |
自尊心が低いと自分に対して価値を感じられません。
精神的にも不健康になりやすい傾向があります。
その証拠に精神科の患者さんの中には
自尊心が低い方が少なくありません。
そんな患者さんに対して精神科の医師は
お薬だけの治療では不十分と考え、
自尊心を高めるアドバイスをするそうです。
そのアドバイスとは、
「人の役に立ってみる」ということです。
人がもっとも充実感を得られるのは
自分が必要とされている時、
人の役に立てた時だと言われています。
「誰かの役に立つ」
人の役に立つと相手から喜ばれ、
相手に喜んでもらえると自分も嬉しくなりますよね。
こんな幸せな気持ちが、自尊心を高め、
心が健康でいられるんですねえ~
私もより良い人生になるよう、
見返りを求めず、
与えてもらうことばかりを求めず、
まず自分が先に人に与えていく。
Give&Giveの精神で
人の役に立つ仕事をたくさんしていきます!
シニアライフサポート“たすか~る”事業部
八島 優一