求め過ぎない生き方。

私は出張が多いので新幹線をよく利用しますが、日本の交通機関の質の高さにいつも感心しています。きっちり時刻通りに運行される正確性は世界一だと思いますし、わずかな待機時間で行う清掃も完璧で、その様は芸術的レベルで、まるでショーを観ているかのようです。

交通機関以外にも指定した時間に安全に届く宅配便も、紛失や破損がしばしばある外国の運送サービスからすれば驚異の質の高さです。

このように世界トップレベルの正確さとスピードを誇るサービスが多い日本ですが、半面ではそれが仇になり思わぬ副作用が生まれています。

正確さやスピードが当たり前になってしまった結果、サービスの要求水準が過度に上がり、現代人は少しのミスや遅れも許せなくなっているような気がします。一流レストランでサービスが良くないのならまだしも、コンビニやファーストフード店でたまたま少し待たされたからといってクレームを言うのは不相応なサービスを求めてるような気がします。

天候不順で遅れが生じた電車や飛行機の乗務員に激しく食ってかかっている人も見かけますが、自分の期待する正確さやサービスが裏切られたことで生じる不満や怒りは「因果応報」。そのうち自分に返ってくるのではないかと私は考えます。

精神科医の一人者・西多昌規氏は、「過剰な正確性を伴ったサービスの要求は、働く人に対して賃金をはるかに超えた労力を要求しており、便利はよいが息詰まった社会を作ってしまった」と述べています。本来は、技術が進歩して正確さもスピードも増せば、人間はよりラクになるはずなのですが、実際は逆にどんどん忙しくなり、自分で自分の首を絞めているようになっているのは実に皮肉な話です・・・。

こんな時代だからこそ、「スローライフ」とまではいかなくても、少しぐらいは待てる忍耐力、ミスを許せる包容力を持ちたいものです。

 

長谷川 健